話題のお店をレポートする「噂の円山」。
基本工程は「洗い・クレンジング(専用の水と洗剤を使用)」「トリートメント」「乾燥(オゾンで消臭・除菌)」「着彩・補色(革に合わせて色付け)」「クリーム仕上げ(革の保湿)」。その中で、修理品の状態や特徴に合わせ、シミ処理や色調整、ポリッシング等の工程をプラスし、より良い状態に仕上げていきます。
水から革製品を守る防水スプレー、革専用のローションやソープ、ハ虫類革製品を保護するクリームなど、用途や種類に応じたグッズがずらり。
部分的な色落ちを補修するカラーリングは2000円~。靴の踵の減りを直すリフトは婦人靴で1200円~。バックのファスナー交換やインソール、すべり革交換など細かな修理も◎
Copyright © Corner Maruyama. All Rights Reserved.